シマキチの鉄道写真館
白梅とデキ重連
秩父鉄道といえば石灰石貨物が売りですが、この日は残念ながら貨物列車は運休でした。写真は偶然にもやって来た重連機関車だけの回送です。
2015年3月 小前田~永田
スポンサーサイト
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-30(23:27) :
秩父鉄道
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
雪の質感
雪の写真もそろそろ季節はずれとなってしまいますので、早目に提出しなければなりません。信越本線の片貝俯瞰には何度も行きましたが、本人が意外と気に入っているのがこの写真です。何の変哲のない115系の写真ですが、雪の感じが何とはなしに良いなと感じてます。
2015年2月 二本木~関山
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-28(22:39) :
信越本線
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
早春の秩父鉄道
この場所に梅の木があることは前から知ってましたが、残念ながら紅梅の木は伐採されていました。しかし白梅の木は健在でしたので無駄足にならずに済みました。
2015年3月 小前田~永田
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-26(21:09) :
秩父鉄道
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
只見線と掛け持ち
ご存知の通り、只見線の魚沼側はあまりに列車本数が少なすぎて撮影の間が持ちません。なので基本的に上越線と掛け持ちで撮影する必要があります。幸いなことに上越線は未だ115系が走ってますし、この季節なら冬山を背景に撮影することが出来ます。
2015年3月 五日町~六日町
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-24(22:03) :
上越線
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
大白川駅進入
結局雪の壁に阻まれたのと時間がなくなったので、大白川駅のホームからキハの進入風景を撮影しました。気温はもはや春の陽気でしたが、さすがに大白川駅近辺はまだまだ道床は雪に覆われてました。
2015年3月 大白川駅
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-22(22:02) :
只見線
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
雪山とキハ
この辺は雪壁の高さが大白川駅近辺と違い、比較的車両が見ることが出来ます。それでも足周りは隠れますが。背後の山々は真っ白でとてもキレイでした。
2015年3月 小出~薮神
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-20(23:49) :
只見線
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
大白川駅止まり
久々に只見線を訪問しました。雪の季節に魚沼サイドは来たことはなかったので結構楽しみにしてましたが、雪の壁に阻まれて撮影場所は結構少なかったですね。大白川駅で撮影したことはなかったですが、なかなか趣きのある駅だと思います。
2015年3月 大白川駅
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-18(22:00) :
只見線
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
そろそろ春準備
雪の季節はそろそろ終わりで、春の準備を始めなくてはいけません。春といえば菜の花ですが、小湊鉄道のこの場所の今年の菜の花の咲振りはどうなのか楽しみです。というか千葉では既に菜の花が咲いてるようです。
2012年4月 養老渓谷~上総大久保
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-16(23:22) :
小湊鉄道
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
最後はここで
北越号の最後の写真はここで撮ろうと決めてました。理由は単純にヘッドマークがはっきり見えるからです。構図的には全く面白味はありませんが、とりあえずピンボケとか動体ブレとかはなくて良かったです。
2015年3月 越後岩塚~塚山
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-14(21:53) :
信越本線
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
しらゆき体験号
越後岩塚~塚山のS字カーブで北越6号を待っていると反対側から謎の車両が・・・。しらゆき号の試運転かなと思いましたが後で調べてみると臨時列車のしらゆき体験号ということがわかりました。しかしこのS字カーブもなかなか魅力的です。
2015年3月 越後岩塚~塚山
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-12(23:23) :
信越本線
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
パレオはもうすぐ
秩父鉄道のパレオエクスプレスは3月21日から運転開始のようです。比較的近場なので機会を見て撮影に行きたいですね。国鉄101系はいなくなりましたが、石灰石貨物が頻繁に来るのも魅力の一つです。残念ながらこの写真の浦山口までは貨物は来ませんが。
写真は浦山口駅至近のキャンプ場から定番の水鏡を入れて撮影しました。
2013年4月 浦山口~武州中川
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-10(21:25) :
秩父鉄道
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
あと1週間の妙高号
信越本線の妙高号と北越号はいよいよあと1週間で終焉ですね。この土日は天候は芳しくなかったですが、沿線はカメラマンで賑わったと思います。というか私も最後なので行ってしまいましたが。ちなみにこの写真はこの土日に撮ったのものではありません。
2015年7月 二本木~関山
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-08(21:53) :
信越本線
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
3匹の猫お食事中
古い写真ですが、小湊鉄道養老渓谷駅の3匹の猫のお食事中の写真です。厳密に言うと2匹ですが。
ちなみに傍観中の猫はその後食事を始めたので、健康面の問題はなかったようです。3月というと季節はまだ冬枯れの感はがあるので、このような写真を撮るというのも良いかもしれません。
テーマ :
猫の写真
ジャンル :
写真
2015-03-06(23:10) :
癒し
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
黒姫山と115系
片貝俯瞰からは妙高山バックがメインですが、黒姫山を背景に撮影することも可能です。ただし逆光となるので注意が必要です。朝早い時間が良いと思います。
2015年2月 二本木~関山
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-04(21:49) :
信越本線
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
スノーシェッドから撮影
只見線の大白川~只見間は雪崩の危険があるのでずっと不通となってますね。早く開通してほしいものですが、確かにあの区間は雪崩が起きそうですねぇ。
この写真は大白川~只見間のスノーシェッド内から撮影したものですが、なかなか構図が難しい撮影地です。この時は珍しく晴天だったのでパブロフの犬のように空を入れてみました。
2013年6月 大白川~田子倉
テーマ :
鉄道写真
ジャンル :
写真
2015-03-02(21:44) :
只見線
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:シマキチ
単純にキレイな鉄道風景写真が撮りたいと思ってます。
最新記事
M52ラストラン (04/23)
新緑を行くLSE (04/20)
贅沢な通勤 (04/18)
神田川の夜桜 (04/16)
毎年の履修項目 (04/13)
最新コメント
シマキチ:夕暮れ時の生野駅 (04/09)
風旅記:夕暮れ時の生野駅 (04/07)
シマキチ:富士山とM51編成 (03/07)
sanbariki:富士山とM51編成 (03/07)
シマキチ:京王線の車両 (03/03)
風旅記:京王線の車両 (03/02)
さくら:富士山と国鉄特急色 (12/29)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2018/04 (10)
2018/03 (13)
2018/02 (12)
2018/01 (14)
2017/12 (13)
2017/11 (13)
2017/10 (13)
2017/09 (13)
2017/08 (13)
2017/07 (13)
2017/06 (13)
2017/05 (14)
2017/04 (15)
2017/03 (15)
2017/02 (15)
2017/01 (14)
2016/12 (16)
2016/11 (15)
2016/10 (15)
2016/09 (15)
2016/08 (16)
2016/07 (15)
2016/06 (16)
2016/05 (15)
2016/04 (15)
2016/03 (15)
2016/02 (15)
2016/01 (15)
2015/12 (16)
2015/11 (15)
2015/10 (15)
2015/09 (15)
2015/08 (16)
2015/07 (16)
2015/06 (15)
2015/05 (16)
2015/04 (15)
2015/03 (15)
2015/02 (14)
2015/01 (16)
2014/12 (15)
2014/11 (15)
2014/10 (16)
2014/09 (15)
2014/08 (16)
2014/07 (16)
2014/06 (15)
2014/05 (16)
2014/04 (16)
2014/03 (20)
2014/02 (20)
2014/01 (21)
2013/12 (17)
カテゴリ
未分類 (0)
只見線 (110)
磐越西線 (16)
羽越本線 (29)
秩父鉄道 (30)
中央本線 (128)
大井川鉄道 (15)
五能線 (5)
江差線 (11)
室蘭本線 (20)
富良野線 (14)
陸羽東線 (10)
飯山線 (3)
信越本線 (69)
上越線 (75)
小湊鉄道 (24)
石北本線 (15)
釧網本線 (10)
福知山線 (17)
奥羽本線 (15)
田沢湖線 (6)
いすみ鉄道 (30)
北陸本線 (1)
大糸線 (5)
小海線 (13)
山口線 (3)
銚子電鉄 (2)
真岡鉄道 (1)
山陰本線 (4)
札沼線 (1)
宗谷本線 (9)
両毛線 (14)
留萌本線 (9)
吾妻線 (9)
横須賀線 (8)
小田急線 (23)
富士急行 (11)
その他の路線 (9)
癒し (24)
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
えきめぐり
哀愁のカメラマン
ぶらり鉄道撮影の旅
風旅記
ゴトーチたまて箱
ヒカリトアソブ
Tokyo Camera Walking
【山川草木】鐵道紀行
見るは法楽 HDR
汽車遺産
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード